2017年10月28日(土)放送のアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』2期4話「ダイヤさんと呼ばないで」の感想・レビュー記事です。アニメ第4話本編のネタバレが含まれています。閲覧注意です。
【更新履歴表】
*2017年10月29日・初投稿
*「浦の星女学院購買部TVアニメ2期メモリアルアイテム紹介PV」動画リンクを挿入しました【2017年11月2日・追記】
*本文に追記、本編動画リンクを削除しました【2017年11月4日・追記】
1. その他のTVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』2期関連記事
TVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』2期の感想記事や関連記事は下記リンクになります。
2. アニメ2期4話「ダイヤさんと呼ばないで」内容と感想
「前回の!」「ラブライブ!サンシャイン!!」「っずら!」←がかわいい
それはさておき、今回は黒澤ダイヤこと、ダイヤさんの個人回でした。個人的には2期第4話までの中で一番好きな回です。渡辺総研が注目したポイントは以下の通り。
- Saint Snowの姉の方「鹿角聖良(かづのせいら)」さんと仲良しになっていた千歌さん
- 「やったずら!」「うむ!よきにはからえ!」←まるかな
- うちっちー貯金箱登場!
- 「果南ちゃん!明日本持っていくね~」松浦さん何の本読むの?
- 千歌さんの服のセンスは中の人リスペクト?(憶測)(失礼)
- スメルぷんぷん嫉妬ファイヤ~(ビブラート)
- 渡辺曜のおさげ
- Aqoursメンバーの私服が登場(フリマと三津シーバイトの2日分)
- 幼稚園児に混ざるルビィ「イルカさん、しゅごい…!」(違和感なし)
- 麵類が苦手な花丸ちゃん
- まるちかの姉妹感←かわいい
- アシカ・園児の巧みな扱い←猛獣使いダイヤ様
- 半うちっちー外装で風船を配る渡辺曜
- ダイヤさま「善子ちゃんもおアルバイト頑張りましょ~♪」
- 早く終わるように皿洗いに洗剤全部ぶちまける花丸ちゃん
- EDはなぜか渡辺曜(そこダイヤちゃんじゃないのか…)
いくつか絞ってコメントしますね。
2-1. 果南の「うむ!よきにはからえ!」とはなにか?
「うむ!よきにはからえ!」という台詞に驚かれた方も多いかと思います。渡辺総研もその一人です。
一応状況から読み解くにこの台詞元は二つの解釈ができます。
- 松浦果南役のすわわこと、諏訪ななかさんのアドリブ
- まるかな2人が共有している話題の台詞
ひとつはおすわこと、諏訪ななかさんのアドリブという可能性です。「うむ!」という台詞はニコ生など諏訪ななかさんが割と言っているイメージがあるので思いつきました。しかしこちらの説だと「よきにはからえ!」の台詞がやはり説明がつきません。可能性として低いでしょう。
ふたつめは花丸と果南の共通の話題が元ネタとなって台詞であるということ。同じく第4話では花丸が「果南ちゃん!明日本持っていくね~」といっていることから、2人の間で本の貸し借りがあることが示唆されています。
つまり考えられるのが「花丸と果南がなんらかの話題で盛り上がり、花丸がその話題に関連した書籍を果南に貸し出した」ということです。「よきにはからえ!」はこの話題に関連するフレーズであると解釈すれば理解はしやすいです。ただしあくまで状況証拠からの推測ですので断定はできません。
2-2. 渡辺曜のおさげ
本編では渡辺曜が後ろで小さいおさげを作った髪型をしていましたね。こちらの元ネタというか、最初に同様の髪型が披露されたのはバレンタイン動画になるかと思います。
当ブログでは何回も言っているのですが、このバレンタイン動画のイラストを手掛けた伊能津さんは神ということです。あの髪型の渡辺曜さんはかわいいですよね。
あと手前味噌にはなりますが、昔バレンタイン動画から「渡辺曜は境界を超越する」みたいな考察もしたことがあったので関心がありましたらこちらもどうぞ
2-3. 猛獣使いダイヤ様
アシカや幼稚園児の扱いが上手いダイヤ様はさながら猛獣使いのようです。スクフェスでは「黒澤ダイヤSR<サーカス編 類い希なる才能>」のイラストが話題になったことがあると記憶しておりますが鞭が似合うよね、非常に優れたキャラクター描写であったと思います。
↑画像は〈スクフェス「黒澤ダイヤSR<サーカス編>覚醒前」〉より
特に「ぶっぶーですわ」の赤ちゃん言葉が子供との親和性が高いという点については目から鱗が落ちる思いでした。
上の記事でも少し書きましたが、ダイヤ様は少し子供っぽい言葉遣いをする一方で、「おアルバイト」など網元のお嬢様を思わせるような丁寧な言葉遣いもします。その両立こそが黒澤ダイヤの黒澤ダイヤ足りうるところだと思いますので、非常に優れた描写だと感じました。
アニメ1期では「Aqoursのお母さん」「おばさん」といった描かれ方をされがちでしたが、子供相手に「ちゃんとした」お姉さんキャラを確立したという意味で、非常に魅力的に描かれたのではないでしょうか。
高台ではなぜか恋アクの振りつけとアニメ1期「PVを作ろう」で披露した書類を持ちながらの舞が合わさったかのような「ぷかぷか書類の舞」を披露しました。これは少し謎でしたが、まあ人前に立つのはわりと得意な方なんでしょうね。一方で「寂しがり屋である(果南・談)」と示されたのはギャップがあって大変可愛らしいと思います。
2-4. まるちかという姉妹感
花丸と千歌という組み合わせが出てきて嬉しかったです。まるちかは後輩と妹属性がそれぞれ発揮されて仲のいい姉妹みたいに見えるところも魅力的ですね。
↑画像は〈ラブライブ!サンシャイン!! SECOND FAN BOOK〉45頁より
まるちか流行れ…まるちか流行れ…!
あとこちらはダイヤ様の妄想の中のお話ですが、花丸ちゃんが「ダイヤちゃん!」と呼ぶ描写もよかったですね。なおアフレコ時の高槻かなこさんも間違えて「ダイヤさん!」と呼んでしまったのだとか*1…まあちゃん付けは違和感あるよね。
↑画像は〈ラブライブ!サンシャイン!! FIRST FAN BOOK〉103頁より
まるダイ流行れ…まるダイ流行れ…!
2-5. 伊豆・三津シーパラダイスは恋アクの聖地
あとあまりに堂々とし過ぎていて忘れるところでしたが、伊豆・三津シーパラダイスがついにアニメ本編にも登場しましたね。こちらはAqoursの2ndシングル「恋になりたいAQUARIUM」の舞台となった場所です。メンバーの衣装もこちらのPVに登場したものです。うちっちーエプロンなどはアニメ2期4話で初登場です。
2-6. 半うちっちーの渡辺曜
「恋になりたいAQUARIUM」こと、恋アクを知っていれば渡辺曜がうちっちーの着ぐるみを着るのはまあ理解できます。
しかし気になるのは渡辺曜さんが幼稚園児たちの前で着ぐるみの頭部を外して風船を配っていた場面ですね夢壊れないか?。いやもちろんキャラ区別のために頭部は外させたというのは演出の都合としては理解できます。
しかしこれでは人の心の機微に気づけるという渡辺曜のキャラ(アニメ1期を参照)を壊しやしないかと心配になりました。渡辺曜=サイコパス説も出てきましたね。
あとうちっちーには中に人などいません。
2-7. 第4話「ダイヤさんと呼ばないで」のよしまる
善子「なに…!この霊圧は…!?」
花丸「何もないずらよ~」
善子「なに?見える人?」
↑台詞は〈TVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』2期4話「ダイヤさんと呼ばないで」〉より
花丸「(園児とルビィ(?)を泣かせたことについて)泣ーかしたー泣ーかした」
善子「えー!」
↑台詞は〈TVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』2期4話「ダイヤさんと呼ばないで」〉より
サンキューよしまる
2-8. アニメ2期4話「ダイヤさんと呼ばないで」の聖地巡礼スポット
今回も色々出ました。まずはすでにご紹介したみとしーです。
またイメージ映像の中で登場した沼津仲見世商店街にある「ハナ・フラワーズ」さん。
同じくカフェより「珈琲 波无 (コーヒーバン)」さん。
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22027581/
そしてすでに公式と色々コラボしている「つじ写真館」さんですね。
そして… 、2階のスタジオ写ってましたね😵📸✨!!!
— つじ写真館´(●●)` (@tujiphotostudio) 2017年10月28日
カメラマン千歌ちゃん、モデル曜ちゃん可愛かったーーーー!…千歌ちゃん、アルバイト。大歓迎ですよ😊笑
4話も最高でした。
ありがとうございました…!
あとフリーマーケットには「中央公園」も登場しました。こちらはCYaRon!のユニットシングル「近未来ハッピーエンド」のジャケットイラストにも登場しました。
それとよしまるが顔を出していたのは淡島の銭洗弁天という場所らしいです。
へんてこしりーず。 pic.twitter.com/uFPjGXYvrK
— 小林 愛香 (@Aikyan_) 2016年2月1日
2-9. 「ダイヤちゃん」がTwitterでトレンド入り
また今回の第4話の放送を受けて「ダイヤちゃん」という単語がトレンド入りを果たしました。
ダイヤちゃんのトレンド入りを確認 pic.twitter.com/OfG2Mmhl9q
— 花丸総研@渡辺曜研クラブ (@HNMR_0929) 2017年10月28日
第4話ご視聴ありがとうございました☺️
— 小宮有紗official (@box_komiyaarisa) 2017年10月28日
皆さんのおかげで「ダイヤちゃん」がトレンド入りしていて
ダイヤも大喜びですね(*´-`)笑
上映会も劇場のスクリーンだと音も映像も迫力満点で観られて凄く楽しかった!来てくださった皆さんありがとうございました💕
思い出のシーンの絵とともに✨ pic.twitter.com/AyDOflynmr
↑画像は〈2017年10月28日23:15頃のTwitterトレンド〉より
こちらは「ダイヤちゃん」という文字列がトレンド入りをしたのは確かです。一方でアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の直前にはTVアニメ『宝石の国』が放送されており、こちらでも同名キャラである「ダイヤちゃん」が登場するんですよね。なので今回のトレンド入りの背景にはこちらが影響している可能性も捨てきれません。
TVアニメ『宝石の国』
— オレンジ (@cg_orange_inc) 2017年10月28日
第1話~3話の一挙放送をご覧頂きありがとうございました!
そしてこの後は第4話「魂・肉・骨」の放送です!
・TOKYO MX(22:00~)
・MBS(26:38〜)
・BS11(23:00~)
・AT-X(21:30〜)
一挙放送から続けて是非リアルタイムでご覧下さいませ!#宝石の国 #cg_orange #オレンジ pic.twitter.com/EXZv4sfzNP
あと水を差すようで申し訳ないのですが、宝石の国でも同名キャラが出るので必ずしもラブライブサンシャインのダイヤちゃんだけを指しているとはいえませんね。
— 花丸総研@渡辺曜研クラブ (@HNMR_0929) 2017年10月28日
いずれにしても素晴らしい「ダイヤちゃん」回であったことは間違いありません。
3. 総括
というわけでかなり楽しめたアニメ2期第4話「ダイヤさんと呼ばないで」でした。第4話はてっきり「黒澤姉妹」回かなーとも思っていたのですが、「ちゃんと」ダイヤさん回でしたね(深読みかもしれませんが、「ちゃんと」と「ダイヤちゃん」で掛けてるのか…?)。
あと結局最後にみんなで「ダイヤちゃん」と呼んでいい話風にまとめてますけど、要は「1回だけ呼んでやるからこれで勘弁せえや」という切実なメッセージとも取れますね。まあ同期で和気あいあいしてるところに上司が「自分もちゃん付けで呼んで…」と来たら「えぇー…」と戸惑ってしまうかもしれません(たとえが違うか)。しかしここでは実際に呼ばれるかというよりも、「ちゃん付け」で呼ばれたいという可愛さであったり、「そんなお堅いところや可愛らしい部分もひっくるめた自分でいいんだ(=自分らしいありのままの姿でいいんだ)」という部分が主題なのでしょう(結論)
そして次回はよしりこ回(?)。よしりこおじさんは過剰供給に耐えられるのか、次回「よしりこおじさん死す!」デュエルスタンバイ!という気がします。アニメ2期のよしりこ推しすごいですね。
黒澤姉妹の記事については後日書こうかなあと思います。
【その他関連リンク】
【書籍情報】果南・ダイヤ・花丸をフィーチャーした特別増刊「電撃G'sマガジン増刊 ラブライブ!サンシャイン!! CODE:A」が11月4日発売! → https://t.co/jmtAgMJ3IS #lovelive pic.twitter.com/Kl5froMRIP
— ラブライブ!公式 (@LoveLive_staff) 2017年10月28日
【BD情報】「ラブライブ!サンシャイン!!」TVアニメ2期BD第2巻のジャケットイラストを公開!浴衣姿の花丸です!特装限定版は3rd LIVEツアー埼玉公演チケット最速先行抽選申込券②など豪華特典付き!BD詳細は⇒https://t.co/yoeZ6UnsK3 #lovelive pic.twitter.com/NJdZpqYE0T
— ラブライブ!公式 (@LoveLive_staff) 2017年10月28日
ラブライブ!サンシャイン!!第4話
— 斉藤朱夏 (@Saito_Shuka) 2017年10月28日
そして!!
LisAni!NAVIさんでは、ライブ終わり後に!
ライブの興奮をそのまま届けられたはず!笑
届いてたかな〜??
両方ともご視聴ありがとうございました⛵️!
リアタイ間に合わなかったから
いまから私はみますっ👀👀!!
本日10/29に開催を予定しておりました、TVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』2期オープニング主題歌「未来の僕らは知ってるよ」発売記念イベントは、台風接近に伴い開催は危険と判断し、中止とさせていただきます。https://t.co/RRqYr2QSTu#lovelive
— ラブライブ!公式 (@LoveLive_staff) 2017年10月28日
【参考文献】
*1:参照元:「電撃G’sマガジン2017年12月号増刊CODE:A」36頁より